コロナ対策が欠かせない日々になり、マスクだけでなくフェイスシールドを使う方も増えてきました。従来のマスクの場合「長時間マスクを使用していると疲れる」と感じる方も少なくありません。
また、フェイスシールドは飛沫対策や目の保護には最適ですが、オフィスで使うには抵抗がある方が多く、職場ではマスクをしている方が大多数を占めています。しかし、実はフェイスシールドは職場での感染症対策にぴったりのアイテムです。
こちらでは、オフィスで働く方にフェイスシールドがおすすめの理由をご紹介しますので、ぜひ企業単位での導入をご検討ください。
FANCIELDでは、オリジナル印刷のフェイスシールドが100枚からご注文可能です。
オフィスで働く方にフェイスシールドがおすすめの理由
公共交通機関やショッピング施設などでは、コロナ対策のためにマスクの着用が推奨されています。最近ではフェイスシールドを使用する方も増えてきましたが、職場でフェイスシールドを使用するにはまだまだ抵抗があると感じている方は少なくありません。
しかし、実は職場での感染症対策にはフェイスシールドがぴったりなのです。こちらでは、オフィスで働く方にフェイスシールドをおすすめする理由をご紹介します。
◆肌荒れ対策になる
従来のマスクを使っていると、マスク内が蒸れて肌荒れを引き起こす可能性があります。また、早朝から丸1日同じマスクをしていることは、雑菌が繁殖する理由のひとつともいわれています。
しかし、フェイスシールドは通気性がよいため、湿気がこもるのを防ぐことが可能です。特に女性は肌荒れを気にする方が多いため、フェイスシールドの利用がおすすめです。
◆メイクが落ちにくい
マスクを着用すると、メイクのヨレや崩れが気になる方は多いでしょう。最近はマスク用のメイク道具なども販売されていますが、これまでと同じメイク道具を使いたいという方も多いです。
フェイスシールドなら、肌に直接触れる部分が少ないので、メイクのヨレや崩れを最小限に抑えることができます。
◆着用したまま飲食ができる
従来型のマスクを着用したままでは飲食をすることができず、結局外してしまうことになります。外したマスクをどのように保管すべきか悩んだり、マスクを紛失してしまったりすることもあるでしょう。
しかし、フェイスシールドならつけたまま飲食が可能です。仕事中にお茶を飲んだり、ちょっとしたお菓子を食べたりする際には、着用したまま問題なく飲食が可能です。
◆表情が伝わりやすい
新型コロナウイルスが流行したことによって、常時マスクをつけている方が非常に増えました。マスクをするのが当たり前になった今、「声が聞きとりにくい」「表情がわかりにくい」ということで悩む方が増えています。確かにマスクをしている相手の声や表情はわかりづらく、仕事を進めていくうえでの弊害にもなりかねません。
フェイスシールドなら、表情がはっきりと見えるので「表情が読みにくい」という不満を解消することができます。相手とのコミュニケーションに悩んでいるという方におすすめです。
オフィスでフェイスシールド着用を推奨したい、マスク着用によってコミュニケーションが取りづらくなったとお考えでしたら、企業単位でオリジナル印刷のフェイスシールドの注文をご検討ください。
FANCIELDでは100枚からご注文を承っており、オリジナル印刷も可能です。オリジナル印刷で企業名や商品名を入れることもできるため、感染症対策を行いながら企業や商品のPRをすることもできます。
オリジナル印刷のフェイスシールドは100枚から注文OK!快適なオフィスワークを
「職場でのフェイスシールドは気が進まない」と感じる方は多いものの、実はオフィスにこそフェイスシールドがおすすめです。お互いの表情や声がしっかりと伝わるだけでなく、メイク崩れや肌荒れを心配する必要もなくなります。ちょっとしたブレイクタイムにも外す必要がないので、それだけでも負担が軽減できるでしょう。
FANCIELDでは、オリジナル印刷のフェイスシールド製作を承っています。100枚からご注文いただけますので、オフィスでフェイスシールドの着用を推奨したいとお考えでしたら、ぜひFANCIELDへお任せください。オリジナル印刷なら企業としての個性も演出することができます。
コラム一覧
オリジナル印刷のフェイスシールド製作をお考えならFANCIELDへ
【会社名】
株式会社 金羊社
【サイト名】
FANCIELD
【住所】
〒146-0091 東京都大田区鵜の木2丁目8−4
【TEL】
03-3750-2100
【FAX】
03-5482-7033
【MAIL】
pr@fancield.com(担当:青木)
【URL】
https://www.fancield.com/
【事業内容】
◎オーディオ・ビジュアル・ゲームソフト印刷関連
◎デジタルメディア制作
◎デザイン制作
◎グッズ制作
◎イベント企画・運営
◎水性フレキソ印刷
◎建装材等の特殊印刷
◎商業・出版印刷